この先の運は??w

毎度の忘備録です。



ずっと真夜中でいいのに。

5回目のライブ参戦は

地元静岡…でも今回は浜松でした。。。




ツアーが発表されて

当然申し込み。

初日、県内、最終日申し込んで

当選は浜松のみ。



でもでもやっとプレミアム席当選!!!



うれしかったりほっとしたりなんだけど

前回のどろ団子が良すぎて

あれ超えるライブあるかな?ってちょっと思ってたり。。


な感じだったんで

座席発表も忘れてて…



あ。メール来てる。。。

って思いだして確認。。。。



ん?ん?

1階1列????

一瞬理解できずw




え~~~~~~~~!!!!

最前列やん!!!!





速攻2311のグループLINEにメッセージ送ったわ!

みんな喜んでくれてうれしかったな~(*^-^*)

その後STRIXにも。。。




羨ましがられたり
気分悪くする人もいるかな?と
世間的に言っちゃまずいようにも思えて

ずとまよのグループチャットやSNSにはあげず

密かに噛みしめておりました。




でもまだ実感わかず

いよいよ当日。。。




会場についたので

いつものようにツアートラックを探す…

しかし搬入口は締まってるし

会場の周り一周したけど見当たらない。。。



スタッフさんに聞いても

わからないですね~。。



ここは会場的に見られないのかな…

と断念して

オプチャに…


見れないみたいです。。。


って書き込みしたら


いましたよ~~!

って情報が!

さすがオプチャ!



会場からちょっと離れた駐車場に停めてくれてありました。

よくみんな見つけるわ!



で、無事撮影完了! 




今回のラッピング

知らない人が見たらなんのこっちゃ?って感じだね。



愛され続けて5周年、変わらない味



っていいわ!!



こうゆうユーモアがいい(*^-^*)

25丁目の33番地って何の意味だろね?


そう言えば

アクトシティ…ゴハンとかはあるけど

ライブで来るの初めてだ。。



結構入場の流れ早くて

あまり待たずに会場入り。。。



ホールの入口2階なんだね。

階段上るときにチケット見せて

無事入場。

電子チケットって毎回ドキドキするな~




2階に上ると

いつものようにグッズ受け取りや当日販売…

展示。。

この辺は最近変わらない風景…



あ、オープンリールが展示してあって

手にして自由に撮影OKでした。



プレミアム会員の特典ももらって

いよいよ座席に‥




とりあえず最前行ってみる。。。



ん~座席少ないな…30席くらいしかない…

まさかここじゃないだろ?

と先に進んで確認すると横はもう2列目!!



え~そんな真ん中??


27…27…

あった!


おお!ほんとにステージ目の前やん!




いつも最前なんて誰がどうやって取れるねん!?

って思ってたけど

まさかの自分!



前日誕生日だったから

これはACAねさんからの還暦祝いに違いない!!笑笑

いや…命日のぱすたからのプレゼントか…


どちらにしてもほんとありがたい。。。


これで一生分の運使い果たしたわ!

この先どうなるのでしょうか?ワタクシw



 

ちなみに最前は人生2回目…

一回目はなんと初めて行った外タレのコンサート
マイシャローナのTHE KNACKでした(笑)


あれから何十年経ってんだ。。。



EMPiREやBiSの時にスタンディングで

ほぼ最前みたいなこと何回かあったから

結構ライブって前で見れてるんだけどね。。





ステージを見ると

下手にアクリルに囲まれたドラムセット


そのとなりにベース…

アンプとかはなく

5弦ジャズベのみ置いてある…となると!!


ステージ中心の小上がりにマイクやら

なんやらACAねさんのブース。。。

ここに来るんだ!

めっちゃ近い!

 

ギターのところにはアンプヘッドだけセットされていて

上手にキーボード。。。




いつもはセット全体見えるんだけど

今回は後部に幕が張ってあって

その前に食品サンプルの棚や

レトロな看板で昭和の喫茶店ぽい雰囲気を出していました。



スタッフさんも店員さんの衣装で

機材チェックやセッティングしていました。



いつもの開演前の注意アナウンス…


声援はOKですが一緒になっての歌唱

個人的な声かけは他のお客様のイメージを壊してしまう恐れがあるので

ご遠慮ください…

Xの注意事項にも書かれていたけど

これはいい配慮だよね!

 



しかし最前は緊張するな~

左隣は若いカップルでなんかずとまよのライブ初めてらしい…

右はちょっとがっちりした男性…

話しかけずらいw

  


結局今回も誰とも話せなかったなあ…


 


ステージではまだセッティング…?

割腹のいいスタッフがACAねさんのブースで最終確認?

のふりしてセットの蓄音機に針を落とすと

そこからレトロな曲が流れだして

ライブスタート!



会場が暗くなり舞台袖から

オープンリールのメンバーが(名前わからん)

漂流者の体で登場…



砂漠の中、フラフラで喫茶 愛のペガサスを見つけると言う設定で

店に入ったところで

舞台に張ってあった幕にアニメーションが映し出される。。



なるほど!そのための!!


幕が落ちると

舞い上がる無数の羽根に包まれて

2階にACAさん登場。



キタ~~~~~!!



1曲目はアルバムのトップ曲の

花一匁かと踏んでいたけど

いきなり大好きなマリンブルー!


もう鳥肌!!



思えばずとまよって

バラードとかミディアムを一曲目持ってくるなぁ・・・




階段から降りてきて

定位置についたACAねさん…



近い近い!!

なんか見てはいけないもの見てる気分w


表情はわかるけど

さすがに最前でもハッキリとはね。


でもちょいちょい見え隠れする顔は拝めて

一番見れたのは

不法侵入の時かな。。


座って歌ってたけど

少し反り返ると照明当たって

結構見えました。。


あのお顔でしたよ。

めっちゃ可愛いかった!(*^-^*)



スリムだけど
いい感じのスタイル😍笑

ペガサスの羽根を背中に背負って
モコモコのレッグウォーマー。。


完璧ですね!(^。^)

立ち姿はなんか
あのちゃんぽかったよ笑





この日のメンバー


ドラムはよっちさんかな?


ベースはひさしぶりの二家本さん!!!

派手だわ!w

なんかジャスべがフェンダーじゃなかったような?

マルコ??


ギターはコジローさん

菰口さんもいいけどずとまよって言ったら

やっぱりコジローさんなイメージ。。



キーボードは

きっしーさん

ニカさんと有形ランペイジコンビだね!



うれしかったのは

パーカッションに神谷くんがいてくれたこと。。

MTVのブルーノートライブで知って

すげ~ドラムだな!!

って思ったら静岡出身!
誰か知り合いいない?って呟いたら

ゆうたに…


お父さんとセッションしたじゃないですか!って


あ~あの時、息子さんがプロでやってるって
言ってたわ!と。


基本パーカッションだったけど

ドラムも叩いてた…と思う


後はオープンリール2人とホーン2人

ストリングス系は打ち込みだったね。。




前回に比べてセットはシンプルな方だったかな?

ACAねさんの後ろにカウンターバー

その横にソファー席みたいな。



バーの上にホーンセクション。

左にオープンリール

右にパーカッションってかほぼドラムセット


みたいな感じでした。 


 

今回も電光掲示板で

しゃもじ叩くタイミングとか

お客さんを誘導。。。


ちょっと見慣れて来ちゃった感はあるけどね。




もう怒涛のようにライブは進んで

めっちゃロック!




お勉強しといてよのベースソロ

音源と全く違うパターン弾いてたなぁ。。

ニカさん飽きただか?w




ACAねさんのヴォーカルも冴えてました!

改めて歌うまっ!!って思ったよ。



毎回思いますが


ACAねさんの場合

歌だけじゃなく存在感ってかカリスマ性がね


子供みたいにはしゃいでる時と

女王のように振る舞う姿の

振り幅にあっけに取られます。。


この子人間じゃない気がするって何度も思ったw



ほぼ全曲作詞作曲だし
ステージアレンジや
メンバー選定から
衣装まで…

そんなとこも人間ばなれ。。



バラードコーナーからの

本日のランチ??笑

前のツアーはガチャ引いて
出て来た曲やってたけど

訳わからん名前のランチメニュー
A.B.Cの3種類から
お客さんの拍手で決定。

3曲の中からって事ね!
でも曲名じゃないから
なんの曲かさっぱり分からず笑


各メニューごと拍手👏👏👏

んんん?
どれも同じくらいで
戸惑うACAねさんに
会場爆笑🤣🤣🤣


じゃBとCで
決戦投票🗳️


👏👏👏

また同じくらいで
再び爆笑🤣


じゃCで!!
結局ACAねさんが決めたみたいな?(^^)


えっと…
肝心な味付けだけど。。
アレンジの事ね!


最初は浜松の深海に潜ってる感じで…

メンバーとお客さん
目が点…笑


浜松に海のイメージあるの
ACAねさんだけじゃね?笑

構わず突き進む。。w


そこから陸に上がって来て
魚が暴れ出す感じで!


質問ある方ー🖐️笑


キーボードのきっしーさんが
挙手して
アウトロはどうするんですか??


んーなんか盛り上がって
ぐちゃぐちゃになる感じで!


この辺は正確ではないので
あくまでニュアンスです。


ちょっとの時間で
指慣らししながら
確認するメンバー。。。


始まった曲は
またね幻
でした。。

バラードコーナーはみんな着座してたけど

この曲だったかな?
その次くらいかな?

ACAねさんが曲中で
立って立って!
と軽く手で前例に合図。。


ウチらが立てば後ろも立つからね!
なんか特別な扱いされた感じで
嬉しかった(^。^)



今回の個人的に
ぐっと来た曲。。


中盤で
山口百恵や中森明菜の曲が
BGMで流れて…
そこからの
夜中のキスミ!

やっぱりこの曲は昭和歌謡意識して
作ったんだなぁ。。

染みたわー


秒針を噛む…の前の
始まりの曲です。。。

って言葉にも
胸が熱くなって
泣けた。。

多分ACAねさんに見られたw


一番の盛り上がりは
残機だったなー


あっと言う間に
もう本編最後。。


あー曲忘れたw
なんだっけ?


大歓声の中終了し
そのままアンコールの拍手。。

大体本編終わって少し間が空いて
誰かがアンコール始めるパターンが
多いんだけど…
この日は間髪入れず
大アンコールで
浜松はやっぱりノリがいいのかな?


メンバーのツィートでも
凄かったみたいな感想多くて。。


それこそ最前だとそこは
よくわからなかったけど…


アンコールは
サターンの弾き語りから。。

歌い終わって
下りてきたACAねさん

ロングヘアーのウィッグに
フリフリエプロンの
ウェイトレス姿!

これは貴重だ!😆


あいつら全員同窓会で大盛り上がりして
いつもは終わるのに

最後に…
ずとまよをやる前からあたためていて
ずっと真夜中でいいのに…
って歌詞にも入っていて
そこからバンド名になったと言う

花一匁

意外だったね。。


最後に一発
紙吹雪打ち上がってライブ終了

拾って来たw



メンバーが全員はけて
ACAねさんの挨拶。。

感謝の言葉で
会場からの拍手鳴り止まず…
みんなからも
ありがとう!!の声

あまりに大歓声で最後の言葉のタイミングが
掴めずわたわたしとる…笑


それに会場が気づいて
一度静かになったとき。。

こちらこそどうもありがとう!

って小声振り絞って
生声で叫んでくれて

またまた大歓声と拍手


また来てねー

と手を振りながらステージ裏に消えた後も
しばらく拍手が鳴り止みませんでした。。


いやー後味がいい素晴らしいライブだったなぁ。。




こんなライブを
最前列で見れたのは
まさに冥土の土産ですなー笑



個人的に欲を言えば


聴きたかった曲がもっとあったのと
ステージ前からACAねさんのブースまで
少し間があったんで
降りて来てくれるかな?と思ったけど
下手に一度ちょこんて降りたくらいで
目の前までは来てくれなかったなぁ。。


キーボードがきっしーさんだからか
正義やらなかったのは痛い..

正義やったら
そこ飛び回ってくれたはずなのになぁ。。


また最前列当たらないかなー

贅沢w


あ、今回は楽しい先行で
本気で泣けたのは
秒針を噛むくらいでした。


もちろん感動でしたよ(^-^)









今回の戦利品は

カーディガン

ご当地ピンバッジ入り
ステッカーセット

ガチャ2個

ご当地ピンバッジ…
なんでチーズケーキ?w


事前予約で
終演後に受け取り。。



迷ったグッズの中で
買わなかった
ショルダーバッグ。。

持ってる人見たら
なかなかよくて
めちゃくちゃ欲しくなった。。

当日販売にもあって
現金以外でも受付ますー
って言ってて
まためっちゃ迷ったけど
カーディガン頑張って買ったから
使いすぎだし

またメルカリとかで探すかー
って断念して来たけど
なかなか出てなかった。。

やっぱり買っておけばよかったわ😫😫
悔やむ。。





まぁまた次の機会に…


と言えばカウントダウンジャパン
当選したけど
どうしよ…



今年の締めくくりに
ずとまよいいよなー(^^)

BASSのすけ2

2311 STRIX JOTO Howling Sheep Unrequest Last-Romance グランパ 等に在籍する ベーシストみたいな人です。

0コメント

  • 1000 / 1000